INFORMATION

イチニ株式会社3月より政治家向けネット広告サービス選挙区ターゲティング広告 エリア(全国)性別年代など属性によるターゲティング広告の運用を追加

22.02.28[プレスリリース]

昨年度2,200万ユーザーに利用された選挙ドットコム政治家向けWebサービスボネクタ(https://vonnector.jp/)を提供するイチニ株式会社はボネクタのオプションとして提供してきた選挙区ターゲティング広告サービスにエリア(全国も)性別年代子供の有無など属性によるターゲティング広告機能を追加しこの度取り扱いサービスを拡充したことを発表いたしますこれにより広告主は各ターゲットオーディエンスに沿った的確なメッセージを提示することができまた有権者の皆様にとってはより関心テーマに沿った公約や政策を知ることが可能となり広告主とターゲット双方にとって円滑なコミュニケーションを図ることが容易となります

 

サービスの詳細について:

●知事選や参院選から先行対応
2022年3月以降に行われる都道府県知事選挙2022年の夏(6月~7月)に予定されている第26回参議院通常選挙に先行してサービス提供を開始しますまた参院選の場合選挙区のほかに全国比例による選挙も行われますが当サービスではエリアは区分せず(全国を対象に)その他の属性によるターゲティングのみで広告出稿することも可能です※上記以外の選挙で導入を検討されたい場合は随時お問い合わせくださいサービスのお問い合わせ先:https://ichi-ni.jp/inquiry/

●インハウス(自社内)での広告審査
原則として選挙運動のための有料インターネット広告については禁止されておりますただし政党等は選挙運動期間中当該政党等の選挙運動用ウェブサイト等に直接リンクする政治活動用有料広告を掲載することができます(改正公職選挙法第142条の6)選挙ドットコムでは広告を出稿する際には公職選挙法を遵守すべく社内におけるレギュレーションのチェック(第一次広告審査)を実施します2017年より開始した豊富な出稿経験と専門家や行政機関とのディスカッションによる知見の蓄積がありインハウスでの迅速な対応が可能となっています

なお弊社では昨年の衆院選以降よりデジタルを活用したネット上での選挙活動のニーズが高まる中でオンライン上での広告運用をスムーズにかつ効果的に進めていくためのサービス構築ならびにネット選挙の普及に伴う健全な環境構築を目指しています同時にその実現のために公職選挙法のルールにのっとり広告出稿期間と表示ルールを厳格に遵守しウェブ上での選挙活動を健全なものにしていく努力を怠りません

また昨今見直しが続いている利用者のプライバシー保護についても弊社では理解を深め知見を蓄積しております個人情報の取り扱いに関する法令を遵守するとともにプライバシーを考慮した適切なマーケティングサービスを提供して参ります

今後もネットニュースの活用やリモートワークの継続など多くの人々のライフスタイルがオンライン上へシフトしていく時代の流れに合わせてボネクタ関連サービスのさらなる充実とその他タイムリーな話題に対する意識調査データの公開政治家の皆様を対象にしたデジタルプラットフォームの活用法セミナーの開催など行政政治選挙のDX(デジタルトランスフォーメーション)を継続して支援していく所存です

選挙区ターゲティング広告とは:
インターネット上に政治家のバナー(ポスター)を貼ることができるネット広告サービスです具体的には国内の主要インターネット媒体において政治家の皆様それぞれが対象としている選挙区内のユーザーだけに表示するディスプレイ(バナー)広告を展開することができます公職選挙法の確認及び媒体審査がインハウスで一括チェックができ政治家様側の手間が大幅に軽減されますリアルのポスターと異なり事前にどのくらい表示されるかをシミュレーションすることも可能で同時に想定金額も事前に分かるため効果の判断がしやすく少額(5万円)から始めることができます

選挙区ターゲティング広告のお見積・お申込みはこちらから:
URL: https://ichi-ni.jp/inquiry/

この記事をシェアする

一覧に戻る