INFORMATION

より広く多様な意見の収集が可能に選挙ドットコムが毎月のハイブリッド意識調査をリニューアル

24.10.17[お知らせ]

日本最大級の政治・選挙ポータルサイト選挙ドットコム((運営:イチニ株式会社東京都渋谷区:代表取締役社長 高畑卓)はこの度毎月実施している電話・ネットのハイブリッド意識調査をリニューアルしました

このリニューアルによってさらに広い対象から多様な意見を収集できる体制を確立してまいります

選挙ドットコムのハイブリッド意識調査とは

選挙ドットコムが2019年から実施してきたハイブリッド意識調査では毎月中旬に電話インターネットの同規模のサンプル数で調査してきました

 

高齢者層が回答者の中心となる電話調査若年層・現役世代からも意見を聴取しやすいネット調査を組み合わせることで全ての年齢層から回答を集める設計としてきたのが特徴です


これまで電話調査はJX通信社ネット調査はGunosyリサーチが実施してまいりましたが10月12・13日実施の調査から電話・ネットの両調査をJX通信社が実施する体制に変更いたしましたこれによってハイブリット調査全体の方法をリニューアルいたします


過去の調査実績は
コチラ

調査リニューアルのポイント

今回のリニューアルのポイントは以下の3点です

1.調査対象が拡大全年代をバランスよく補足

これまでのネット調査の対象はニュースアプリGunosyユーザーを中心としていました今月以降はJX通信社の協業する複数の大手ネット調査会社のモニター(1000万人以上)から回答を集めることが可能になり調査対象の規模が拡大いたします

さらに居住地域や性別についても人口統計に即した形で回収いたします

2.回答の解像度が向上

JX通信社がネット調査主体の移行期に実施した調査からは政党支持や次期衆院選比例投票先について分からない(態度未定)の層が従来よりも減る傾向が確認されました

その分支持や投票先の意向の値が高く出ており回答の解像度の向上が期待できます

3.多面的な世論の可視化にチャレンジ

ここ数年情勢調査の手法としてはネット調査とのハイブリッドが主流になっております特に現役世代や都市部の意識調査としてはネット調査の精度も高くなっています

 

選挙ドットコムは今回の調査リニューアルによって現役世代(30~60代)をの意見を補足して世論の傾向をより捉えやすくなることを期待しています

 

こうした背景を踏まえ選挙ドットコムはJX通信社の協力のもとネットでしかできない多面的な世論の可視化にチャレンジしてまいります

 

今後の展開にご注目ください

選挙ドットコムのハイブリッド意識調査結果ページはコチラ

この記事をシェアする

一覧に戻る