INFORMATION

TikTokとコラボ人気TikTokクリエイター8名が選挙や投票政治に関する豆知識等を伝える啓発オリジナル動画を投稿

22.06.27[プレスリリース]

年間4,500万PVを誇る選挙情報ポータルサイトの選挙ドットコムを運営するイチニ株式会社はショートムービープラットフォームTikTok(ティックトック)・人気クリエイターと連携のもと有権者を対象にした教育啓発活動を行います

6月26日(日)から7月10日(日)までに選挙ドットコム公式TikTokアカウントから以下のクリエイターが撮り下ろした動画を合計8本投稿動画のコンセプトは選挙にまつわる数字・選挙の豆知識・投票の重要性等投票に関する理解促進に役立つ内容となっています

本企画の概要

配信期間:2022年6月26日(日)~7月10日(日)
※7月11日(月)以降も動画は閲覧可能です

参加クリエイター(順不同):
 – 天体物理学者BossB🌟💫https://www.tiktok.com/@herosjourneygc
 – さとぴー🥕👔https://www.tiktok.com/@satopi_tec0331
 – 100日後に告白される女子大生(https://www.tiktok.com/@100daysgirl
 – れもんえいみ🍋https://www.tiktok.com/@lemolemolemonn
 – あずきちゃん(https://www.tiktok.com/@hoshina_ayumi)
 – みやちだいき(https://www.tiktok.com/@sindoikun
 – こまち監督(https://www.tiktok.com/@komachi_03
 – そば湯(https://www.tiktok.com/@sobayu8055

※株式会社スターミュージック・エンタテインメントが運営するMCNStar Creationに所属する人気クリエイター https://star-creation.com/

配信アカウント 

選挙ドットコム公式TikTokアカウント:https://www.tiktok.com/@go2senkyo/
選挙ドットコムの運営会社であるイチニ株式会社は選挙・政治に対する有権者の関心が低いことを受けTikTokやInstagram Live等を活用した様々な啓発活動を行っております
昨今の国政選挙における年代別投票率(※)はとりわけ10〜30歳代の投票率が全世代を通じた投票率に比べて低い水準にとどまっていますイチニ株式会社は今回のような取り組みを通じて次世代の教育に貢献できればと考えています

※参考
出典:総務省 国政選挙における年代別投票率について
https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/sonota/nendaibetu/

◾️若年層全体としては投票率はいずれの選挙でも他の年代と比べて低い水準にとどまっている
◾️第25回参議院議員通常選挙(2019年7月実施)
    10歳代:32.28%20歳代:30.96%30歳代:38.78%全年代を通じた投票率:48.80%
◾️第49回衆議院議員総選挙 (2021年10月実施)
    10歳代:43.21%20歳代:36.50%30歳代:47.12%全年代を通じた投票率:55.93%

【イチニ株式会社について】

イチニ株式会社は約4,500万PVを誇る選挙情報ポータルサイト選挙ドットコムを運営し国内の選挙情報や立候補者の情報をデータベース化し管理しています選挙や政治にまつわるプラットフォームを構築し情報の透明性を保つことで有権者のみなさまがより政治に参加しやすい環境づくりを支援していますその他地方議員向けの勉強会なども実施し官民学の連携による多様なネットワークを創出しオープンな場での議論によりイノベーションを促進します

この記事をシェアする

一覧に戻る