INFORMATION

電話・ネットの両面から有権者の政治意識を探る選挙ドットコムリサーチ~イチニ株式会社の取り組み~

21.03.03[お知らせ]

イチニ株式会社では国内最大級の選挙メディア選挙ドットコムYouTubeチャンネル選挙ドットコムちゃんねるの運営のほか政治家と有権者をつなぐWebサービスの提供や行政の選挙啓発支援メディア向けサービスの展開を行っています

弊社では2019年11月から電話とネットを組み合わせた新しい意識調査の選挙ドットコムリサーチを行っています電話調査は株式会社JX通信社ネット調査は株式会社Gunosyを通じて実施しています今回は意識調査についてこれまで大手メディアなどが行ってきた調査との違いを中心に紹介いたします

電話調査で主流のRDD方式&若年層へのリーチが期待できるネット調査を同時に実施

現在の意識調査で主流なのはRDD (Random Digit Dialing)方式と呼ばれるコンピューターで無作為に発生させた電話番号に対して電話をかけて調査する方法ですRDD方式の電話調査はマスコミ・新聞などの大手メディアも毎月実施しておりいわゆる世論調査として発表していますイチニ株式会社(以後:選挙ドットコムリサーチ)ではJX通信社の電話調査を利用しておりまた共同で調査票の作成を行っておりこちらは従来のものと同様の調査を提供できる体制を整えています
電話調査は固定電話への調査を行う事が多くどうしてもサンプル取得の年代が40代以降の比較的高齢世代の取得に偏ってしまい若年層のサンプル取得が苦手であるという側面があります

選挙ドットコムリサーチの最大の特色は電話調査と同じ設問の調査をインターネット上でも実施しています
ネット調査は情報キュレーションアプリのGunosyを提供している株式会社Gunosyと提携しGunosyリサーチによる調査を実施していますこのネット調査を行うことで従来の電話調査では把握が難しかった固定電話を持たない層特にF1層M1層といった20~40代に対する調査リーチを可能にしています

全年代を対象に調査することで見える違い

選挙ドットコムリサーチがこれまで実施してきた調査の主な設問とその結果を紹介していきます

内閣支持率・政党支持率の調査

内閣支持率・2021年2月調査電話推移

内閣支持率・2021年2月調査ネット推移

政党支持率・2021年2月調査電話推移

政党支持率・2021年2月調査ネット推移

2019年11月の調査開始以来毎月継続的に質問しているのが内閣支持率と政党支持率です電話調査とネット調査とで数字の動向が共通する点もあれば異なる点も見られる結果が出ています

新型コロナウイルス感染症に関する情報源について

2020年4月実施

新型コロナウイルス感染症の第1波の流行中に行った調査では新型コロナウイルス感染症に関する情報源に関して質問しました参考にしている情報源で電話とネットで最も多かった回答はともにテレビでしたがネット調査ではネット記事・ニュースアプリという回答がテレビに匹敵する割合を占めていました

政治家の情報発信について

2020年5月実施

政治家に求めるネット発信の手段について聞いたところ最も多かった回答は公式ホームページでしたがネット調査では公式ホームページ以外の手段での発信を求める回答が電話調査よりも多い結果となりました

新型コロナウイルス感染症に対する政府の対応について

2020年12月実施

新型コロナウイルス感染症への政府の対応について聞いたところ評価しないという回答が電話・ネットともに同じくらいの割合で集まりましたが評価するという回答はネット調査での割合が電話調査の半分以下という結果でした

コロナ禍における政治家の選挙運動について

2021年2月実施

新型コロナウイルス感染症流行下における従来の選挙運動について聞いたところ控えるべきだと思うという回答がネット調査で全体の6割以上を占めました

政治家・政党でのご利用事例もございます

毎月定例で実施している選挙ドットコムリサーチですが選挙への立候補を検討する政治家の皆様や政党・政治団体の皆様にも調査サービスとして提供しております
公職選挙法で認められている立候補に向けた瀬踏み行為の一環としての調査や選挙戦略立案としてあるいは広聴活動で住民の意識を把握するための調査として様々な目的で多くの方にご利用いただいております

今後もイチニ株式会社/選挙ドットコムでは電話とネットの両面から有権者の皆様の政治意識を探っていくとともに政治家の皆様の活動のサポートとしても調査サービスの提供を行ってまいります

>>選挙ドットコムリサーチのご利用についてはこちらから

この記事をシェアする

一覧に戻る